top of page

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Facebook - Grey Circle
検索

【スピーチ全文掲載】@みんなで止めよう!安保法案 かながわ緊急大集会

  • ママの会@神奈川
  • 2015年9月6日
  • 読了時間: 4分

9月6日、横浜弁護士主催「みんなで止めよう!安保法案かながわ緊急大集会」にて、ママの会@神奈川のママによるスピーチ全文掲載します。

皆さん、こんにちは。安保関連法案に反対するママの会@神奈川の鈴木法子と申します。 横浜在住で6年生の女の子のママです。私たちは「だれの子どももころさせない」を一致点として、7月初旬からSNSを通じて急激に全国に広がった、政党や組織団体に属さない会です。 現在、全国各地に、30を超えるママの会があります。発起人である、神奈川出身京都在住の一人のママが発案した「だれの子どももころさせない』という言葉は、全国で安保法案に不安を持つママたちの心に響きました。 7月28日のママの渋谷ジャックには、全国から2,000人、神奈川からは100人のママが子どもと一緒に、やさしい言葉でデモ行進をしました。8月27日には「ママの国会大作戦」と銘打って、ママの会全体が集めた19,000人を超える署名を野党各代表の議員さんに手渡しました。 私たちママの会@神奈川は、8月26日に、桜木町で、街頭アクションを実施し、街行く人に、今、国会で審議されている安保関連法案に反対する気持ちを伝えようとリレートークをさせていただきました。慣れないママたちが、勇気を振り絞って、震える手でマイクを持ってのスピーチでした。弁護士会の方にも見守り弁護士として参加していただき、リレートークでもスピーチをしていただきました。 私自身、なぜ、この安保関連法案に反対するようになったかについて少しお話したいと思います。 昨年6月ごろ、たまたま、ネットである記事を見つけました。それは、日本のビジネスマンが兵器を前に外国人の方と商談している写真でした。フランスで開催された世界最大規模の兵器の展示会で、日本は初めてブースを設け、13社が出展したと書いてありました。 とても信じがたい事実でしたが、安倍内閣は、2014年4月1日に、武器輸出三原則の緩和を閣議決定して一定の条件を満たせば、武器輸出を認める方針に転換していました。今まで平和憲法のもと、非核三原則、武器輸出三原則を守ってきたのに、その原則がいとも簡単に変えられていました。そして、昨年12月10日には、多くの反対の声も虚しく特定秘密保護法が施行され、今年の5月14日には安保関連法案が閣議決定されました。安倍首相のいう「積極的平和主義」の名のもと、どんどん、戦争ができる国に進んでいっているような気がします。 70年間、戦争をしないでやってきたその歴史を覆し、憲法解釈を変えて、集団的自衛権行使を進めるそのやり方に、ほとんどの憲法学者の方が違憲であるといい、世論調査でも6割を超える方が、本国会での成立を望んでいません。国会での審議が進むとともに、安保法案反対のデモの声は大きくなり、8月30日には、国会前に今まで見たこともないような人が集まりました。私もその中の一人でした。 高校生の「民衆の歌」の歌声が流れ、シールズの「前へ前へ」というコールとともに、人の波が国会正門に向かう大通り全体に溢れ出て、その場にいたすべての人が歓声をあげ、手を取りあい、自分たちが求めている民主主義とは何なのかを感じた瞬間だったと思います。 デモをやっても変わらない。署名をやっても無駄なのではという声もあります。マーティン・ルーサー・キング牧師の言葉に、こうあります。 「問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。」

「最大の悲劇は、悪人の圧政や残酷さではなく、善人の沈黙である。」 ひとりの子供を持つ親として、「どうしてあの時、反対してくれなかったの?」と言われ、「あの時、なぜ、反対しなかっただろう」と後悔したくないと強く思っています。 心臓移植のためにアメリカに渡り、リハビリを続ける女の子を持つ友人が、私のSNSの投稿をみて、娘さんのメッセージを残してくれました。 「みんなのおかげで助かった命だから戦争で死ぬわけにはいかない。戦争反対!」 生死をさまよい、今なお、懸命に命の糸を紡ぎ続ける少女の思いを決して、忘れることはできません。 わたしたちは、日々子育てをする中で、人が育つことは容易でないことを知るとともに、何ものにもかえがたい人の命の尊さを身をもって知っています。だからこそ、集団的自衛権行使を容認し、後方支援の名の下に戦場へ駆り出され、戦争になる可能性があるこの法案を見過ごすことはできません。「僕たち、戦争に行くの?」そんな不安が残る未来にしたくありません。 《だれの子どももころさせない》 わたしたちは、安全保障関連法案の成立に反対します。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


SEARCH BY TAGS: 

© 2015 by ママの会@神奈川(Mothers' Action For Peace and Democracy) 
当ウェブサイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画、ソフトウェア、その他のすべての情報は、当会又は第三者が著作権を有しております。個人的な利用など著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等を含みます) することはできません。

  • Facebook Social Icon
  • Black Facebook Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page